11月20日 3年生栄養教育推進事業
3 年生で栄養教育推進事業として、特別授業がありました。
学習名「骨を丈夫にする食べ物を知ろう」です。 三色栄養の赤の食べ物は体を作ります。 また、骨や歯を作るカルシウムをたくさんとるといいです。 ビンゴゲームで、カルシウムの多い食べ物を確かめました。 11月19日 5年生公開授業
5年1組が国語科の公開授業を行いました。たくさんの先生が集まり、子どもたちは緊張気味です。
単元名『和の文化を受けつぐ』です。 本時のめあては、「本論を内容ごとに分けて題名をつける」です。 自分の考えを発表し、友だちと意見交流する時間を楽しみました。 11月18日 5、6年なわとび教室
山本一郎先生のなわとび教室が開催されました。
今日は、6年2組と5年1組が取り組み、二本の長縄を跳ぶ『ダブルダッチ』に挑戦しました。 入るタイミングは、逆旋の縄を見て入り、順旋の縄は見ないで入る。 一回旋二跳躍のリズムで跳躍する。 回し手は、跳び手の事を考えて上手に回す。 3つのコツを大切にして、チャレンジしました。 11月17日 2年生公開授業
2年2組で、国語科の公開授業がありました。
単元名は「ビーバーの大工事」です。 めあては「ビーバーが大工事を行う順序を読み取ろう」です。 まず、起立して、しっかりと音読ができました。 次に、ビーバーの行動した順番を挿絵の写真を手掛かりにして考えます。 ワークシートに、教科書から読み取った事をまとめました。 11月16日 4年生体育科
運動場で4年生がなわとびの学習に取り組んでいます。
ラジオ体操でひと汗流した後、まずは短なわです。 二重跳びを30回、交差跳びを20回、後ろ交差跳びを15回、自分のペースでチャレンジします。 次に長縄です。 『玉小チャンピオンシップ』の課題は、8の字跳び(かぶり縄)で5分間で何回跳べるかです。 学級のチームワークが問われます。 真っ赤な顔をして汗が噴き出ます。 |