学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、黒糖パン(ハーフ)・ウインナーときのこの醤油風味スパゲティ・焼きとうもろこし・発酵乳・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは3年1組でした!

日本で食用になるきのこは約100種類あって、販売されるものは訳20種類だそうです。給食に登場するきのこは、しいたけ・しめじ・えのきたけ・まいたけ・エリンギ・マッシュルーム・なめこです。今日のスパゲッティには、しいたけとしめじが使用されています。

朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は月曜日。全校集会の日ですが、雨のため中止です。
各教室で、普段通りの朝学活です。朝読書をしながら、検温チェックの健康観察をしています。

野球部公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、野球部の2ブロック大会の2回戦が行われました。
投手戦で両チームとも譲らず、0対0のまま延長戦となりました。
サヨナラで1対0で友渕中が勝利しました!

美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業では、「いのち」をキーワードにステンドグラスを制作しました。
 2年生の授業では、「給食が待ち遠しくなる」をキーワードにランチョンマットを制作しました。
 3年生は、「未来へ」をテーマに、自分が望む将来をイメージしてアート表現しました。

 今年の友渕中学校文化祭は、コロナの影響で例年と違う形となりましたが、いい文化祭ができたと思います。
 文化部でも教科でも、生徒たちが日々真面目にしっかりと取り組んでいる様子が、よくわかりました。

国語科 書写・俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、1年生は「故事成語おみくじ」を作りました。授業で学習した故事成語を詳しく調べておみくじにしました。
 2年生の書写の授業では、行書で力強い作品を仕上げました。
 3年生は、俳句に取組み、独創的で個性あふれる作品を筆で仕上げました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 期末テスト(国社音) 給食中止
11/26 期末テスト(理保体3年技家) 給食中止 小学生体験授業
11/27 期末テスト(数英) 給食中止