第1回生徒議会(後期) 〜 中学校
後期の生徒会、各種委員会が発足し、本日は第1回生徒議会が行われています。生徒会や各クラスの学級委員長から今月の目標などが話し合われました。
これからは8年生が中心となって運営していくことになります。今後も活発に議論が行われ、みなさんが主体的に行動してくれることを期待しています。 ![]() ![]() 公開授業を実施しました 〜 中学校
7年生の数学科で公開授業を実施しています。
比例・反比例を身の回りの事象に活用する問題で、ランドルト環の大きさと距離と視力との関係について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業 〜 中学校![]() ![]() 生徒たちは集中して授業を受け、自分自身の弱さと向き合いそれを克服してよりよく生きるにはどうすればよいのかと主人公の気持ちに寄り添いながら考えました。 放課後に討議会を行い、授業の改善点について意見交換をしました。 ![]() ![]() OJT実践公開授業 〜 小学校
2年生でも算数科で公開授業を実施しています。
かけ算の導入で、簡単な式で表すことの良さに気づき、算数ブロックを使ったりノートに考えをまとめて考えを発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面積比と体積比 〜 9年生![]() ![]() 今日は、相似な立体の表面積の比や体積の比について考えていました。 ![]() ![]() |
|