もとにする量の求め方を考えよう 〜 5年生
5年生の算数で、割合について学習しています。
今日は、もとにする量を求めるためにどのようにすればよいかとみんなで考え、問題演習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 疑問詞の使い方 〜 7年生
7年生の英語で、疑問詞"who"の使い方について学習しています。
問題演習に集中して取り組み、先生の質問にしっかりと答えることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() はかりの使い方 〜 3年生![]() ![]() はかりの使い方を学習しており、今日は重さにかかわる文章題に取り組んでいました。 ![]() ![]() OJT実践公開授業 〜 小学校![]() ![]() 今日は繰り下がりのある引き算について学習し、算数ブロックなどを使って考え方をまとめていました。 ![]() ![]() 音楽の時間〜4年生![]() ![]() 「もみじ」では、上と下のパートに分かれて歌います、下のパートの旋律が上のパートの旋律を追いかけたり、2つの旋律が同じ動き方で重なったりします。 「オーラ リー」では、親指の先でリコーダーの裏穴を少し開けたり閉じたりして、サミングで吹きます。綺麗な高いミ、ファ、ソの音が出すことが出来ていましたね! ![]() ![]() |
|