1年生 〜学校を支えてくれている人に感謝して〜![]() ![]() 先日も、教室の蛍光灯が切れたのですぐに交換してくれてました。また、扇風機のモーター音がするので、みんなさんが、授業に集中できるように修繕をしてくださいました。ほかにも教室のカギを修繕してくださったり、校舎や学校周辺をきれいにしてくださったりとみなさんを陰で支えてくださっています。 直してくださった教室では、大きな声で「ありがとうございました。」とお礼の言葉が響きました。人は見えないところで誰かに助けられています。常に感謝を忘れずに、何事に対しても感謝を言える集団であってください。 仮入部が始まっています!3年生の様子【6月18日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生にとっては、新型コロナウイルスの影響で、大会や発表会等の、「最後の活躍の場」の有無が不透明になり、モチベーションの維持が大変だったかと思います。 しかし、昨日から始まった、1年生の仮入部が各クラブに新しい風を吹き込んでくれました。 「ここはこうするんやで」、「1年生、こっちに集まって〜」と 右も左もわからない1年生に優しく教えたり、 2年生に「こうして1年生に教えてあげて」と、後輩への指示や指導の仕方を教えたりする場面が見られます。 目をキラキラさせた1年生を前に、いきいきと取り組む3年生の姿が印象的でした。 1年生にもその丁寧で熱心な姿勢が伝わったらしく、仮入部を終え、充実した表情をしていました。 仮入部は23日(火)まで続きます。 (仮入部については過去に記事があります) ⇒仮入部について【6月16日】 自分の部活動の魅力を1年生に存分に発揮するとともに、「有終の美」で部活動を終えられるよう、残された時間を充実させてほしいと思います。 部活動に所属していない人も自分の好きなこと、得意なこと、がんばりたいこと に精一杯力を注ぎ、生活を充実させていきましょう! 【3年生:松井】
|