8/7 1学期 終業式 2

 生活指導の先生からは、「自分の体を大切にするために必要なこと。特に早寝早起きをしてしっかりと自分の体を守ること、そのためにはどうすればよいのか。また、休み中に気をつけること」について話がありました。

 最後に、いつもは声を出して歌う校歌を流して終わりました。

画像1 画像1

8/7 校内の清掃・消毒1

 子どもたちが帰った後は、清掃・消毒作業を行っています。明日から子どもたちは登校しませんが、使用箇所を綺麗にしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

8/7 校内の清掃・消毒2

 綺麗になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/7 今日の授業風景 1

 3年生の学習のようすです。

 1組の 国語 です。慣用句の意味調べをしました。子どもたちが、国語辞典を使って言葉の意味を調べています。「頭をひねる」「心が動く」……意味や使い方、わかりましたか。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 今日の授業風景 2

 3年生の学習のようすです。

 2組の 道徳 です。 めあては「みんなが気持ちよく過ごすために大切なことを考えよう」です。「感じが悪い行動とは?」あいさつを例に実際の行動を通して、どう感じるかを、何人かで役割を決めてロールプレイングしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 徴収金振替日
11/27 3・4年遠足予備日 学級の日
11/30 手洗い・うがい・歯みがき強調週間(〜12/4) なわとび週間(〜12/4)
12/1 5年遠足
12/2 国際クラブ 歯科検診<欠席者>(10:25〜)