7/16 今日の授業風景 2

 3年生の理科の学習のようすです。

「風の力のはたらき」についての学習の続きです。
今日は、広い多目的室で、実際に「プロペラカー」を小型扇風機の風を使って動かしました。風の強さのちがいでどう動くかあらかじめ予想を立て、動いた距離を測りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 今日の授業風景 3

 理科室で、その結果をまとめました。風の力って大きいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 今日の授業風景 4

 4年生の学習のようすです。

 1組の社会です。私たちに安全な水を供給する浄水場の働きについて考えていました。
 2組の国語では、「広告を読み比べよう」の教材で、表し方のちがいについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 今日の授業風景 5

 6年生の算数(少人数)の学習のようすです。

 小数・分数・整数の混じった計算の仕方を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 今日の授業風景 6

 2年生の学習のようすです。
  
 運動場と体育館に分かれてボール運動、マット運動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 徴収金振替日
11/27 3・4年遠足予備日 学級の日
11/30 手洗い・うがい・歯みがき強調週間(〜12/4) なわとび週間(〜12/4)
12/1 5年遠足
12/2 国際クラブ 歯科検診<欠席者>(10:25〜)