7/10 今日の授業風景 1

 6年1組の学習のようすです。

パソコン教室で、「防災について調べる」学習をしました。自分や家族などの命を守るためにできることやその方法を記事にします。一人一人が熱心に画面で検索をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の授業風景 2

 3年生の学習のようすです。

 1組の国語科では、「自然のかくし絵」を勉強しています。教科書を読んで大事な言葉や文を抜き出し、書いてあることを段落ごとにまとめました。
 
 2組の道徳科では、「きいているかい オルタ」の教材を使って、成長するために大切なことについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 今日の授業風景 3

 5年2組の算数の学習のようすです。
学級を2つに分けた少人数授業です。長方形の面積の求め方について考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 今日のこんだて

7月10日(金)今日のこんだて
 パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、オレンジ、パン、牛乳
 591kcal

【パエリア】
年に1回使用できる赤ピーマンを使った献立です。赤ピーマンは緑のピーマンが十分に熟したものです。緑のピーマンに比べてビタミンCやカロテンが2倍以上になります。

画像1 画像1

7/10 夏の香り

 梅雨空ですが、運動場の芝生の緑が鮮やかです。
保健室前の大きな木で「せみ」がさかんに鳴いていました。夏本番です。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 徴収金振替日
11/27 3・4年遠足予備日 学級の日
11/30 手洗い・うがい・歯みがき強調週間(〜12/4) なわとび週間(〜12/4)
12/1 5年遠足
12/2 国際クラブ 歯科検診<欠席者>(10:25〜)