7/8 校長先生へインタビュー 2

 2人はとても礼儀正しかったです。
係り活動、頑張ってください。校長先生も担任の先生も応援しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

7/8 今日の授業風景 1

 6年1組の算数の学習のようすです。

「分数かける分数」の学習プリントをし、答え合わせをしています。わからないところは先生に教えてもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 今日の授業風景 2

 6年2組の社会科の学習のようすです。

 弥生時代の生活について学習しました。今から2000年前に、人々は米作りを中心とした生活をし、機を織り、実用的な土器を作っていたのですね。想像してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 今日の授業風景 3

 1年生の学習のようすです。

一昨日の続きで、来週の「がっこうたんけん」に向けて、班で話し合い活動をしています。グループ学習なので、フェイスシールドを付けました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7/8 今日の授業風景 4

 4年生の学習のようすです。

 1組では、算数(少人数)で図形の学習をしました。定規・分度器を使って三角形のかきかたを考えました。
 2組は、社会科の授業で、大阪府の漁業について学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 徴収金振替日
11/27 3・4年遠足予備日 学級の日
11/30 手洗い・うがい・歯みがき強調週間(〜12/4) なわとび週間(〜12/4)
12/1 5年遠足
12/2 国際クラブ 歯科検診<欠席者>(10:25〜)