児童朝会七夕は中国から日本に伝わった星祭りがもとになっています。 ひこ星と織りひめ星という2つの星が、1年に1度、7月7日にだけ会えるという言い伝えから、このお祭りが始まったそうです。 1年生の教室には、七夕にちなんで願い事を書いた短冊が飾ってあります。 「カタカナが じょうずに なりたいです。」 「ともだちと なかよく あそべますように。」 「みんなが しあわせに くらるように。」 1年生のみなさんが書いろいろな願い、かなうといいですね。 そのあと安全目標のお話もありました。 今週は雨の日が続くようなので、いつも以上に廊下・階段の歩き方、かさの使い方、教室での過ごし方など、安全に気をつけて過ごしましょう。 生活に「明るさ」と「彩り」を 〜5年生図工〜一つ目は今年、理科でよく使うことになる顕微鏡を割りばしペンを使って描きました。 真っ白の画用紙に墨の線を入れていき、本物そっくりの顕微鏡が仕上がりました。 2回目の今回は、グラデーションを学んでいます。 グラデーションには2種類あります。明度グラデーションと彩度グラデーション。 少しずつ色を付け足して、色を変化させていきます。 最初は 「変わった???????」 と言っていた5年生。 仕上がると 「うわー〇〇さんのめっちゃ綺麗!」 自分が少しずつ白を足すことで色彩は確実に変化します。 まだまだ、普通の日常とはいきませんが、たくさんの学びを積み重ねて、毎日の日常に彩りをつけていきたいなぁと思いました。 体育も『ソーシャルディスタンス』 〜5年生体育〜でも、今年は事情が違います。 3月からしていなかった体育も徐々に戻っています。 暑さ対策とソーシャルディスタンス。対策をしながらも、体育館に笑顔が戻りました。 リズムランニングをしたあと、ジャンケンストレッチに取り組みました。 2人組でジャンケンをして、負けた方が足を開いていきます。 ジャンケンした回数だけではなく、柔軟性がポイント。 友だちのジャンケンの強さと、柔らかさに驚いている人もいました。 1時間。水分を自分で考えながら摂り、汗をかき、笑顔の五年生です。 リーダーの姿! 〜地区別児童会〜リーダー、サブリーダーを決める会だったのですが、小学校初めての地区別を迎える一年生を六年生がサポートしていました。 体育館から教室まで向かう廊下。 緊張しながらも安心して歩いている一年生。 学校が再開してから二週間。 リーダーも、育って行っています。 階段『満開』 〜3年生階段ART〜5年生が階段を通りかかった時のことです。 見ると、満開に咲いた向日葵が。 夏の青い空に大きな入道雲。 一足早い夏の風景。 二号階段の踊り場で絶賛満開中です! |