子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

重要 12月5日(土)土曜授業(学習参観)中止のお知らせ

保護者の皆様にご連絡いたします。
来たる12月5日(土)に土曜授業(学習参観・作品展)を開催する予定でしが、現在、大阪市、大正区内での感染者数が増加している現状がありますので、諸般の事情を鑑み、学習参観を中止し、3限までの通常授業を実施いたします。
尚、作品展につきましては「3日間開催」「広い空間での鑑賞」が可能であることより、予定通り実施いたします。

作品展に来られる際も先日配布した手紙についております「12月5日土曜授業(学習参観・作品展)記録用紙」を受付にてご提出ください。12月3日(木)12月4日(金)についても同じです。ご協力をお願いいたします。

急な変更になり、保護者の方にはご迷惑をおかけいたしますが、児童と保護者の皆様の安全安心を最優先に考えた上での判断につきまして、ご理解をよろしくお願いいたします。

土曜授業 記録用紙

11月16日(月)2年生いも判をつくっています。

2年生、育てたサツマイモを使って「いも判」を作っていました。

子どもたちは自分の名前から一文字選び、その文字をいもの切り口に写す作業をしていました。
文字を反対にするために、あらかじめ書いておいた紙を裏返しに使っていました。

良いものを作ろうと、集中して作業している姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)国語辞典も慣れた手つきです。

国語辞典を使って、文中の言葉の意味を調べていました。

調べた言葉を子どもたちが黒板に書きに行き、情報を共有していました。

今は、電子辞書やタブレットでも調べることもできますが、慣れてくると国語辞典で調べる方が早いこともあります。子どもたちはどんどん言葉の意味を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋見つけ ・ 公園遊び

泉尾公園へ秋見つけと公園遊びをしに行きました。

時期的には、秋から冬の季節に変わってきましたが、それでもいろいろと秋を感じることができました。

「どんぐりって、何か傘みたいなんついている。」
「こんなに赤い葉っぱ、初めて見つけた。」

どこに行っても、友達同士で誘い合い、仲良く遊ぶ姿が見られたので、安心して見守っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(土)運動場も使い放題!

学校には6年生しかいませんので、休み時間も運動場は使い放題です。

ドッジボール(ドッジビー)に鬼ごっこに楽しんでいました。天気も最高です。

めいいっぱい走ったり、動いたりしていたので、子どもたちの額には光る汗が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30