学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、3年生保護者進路説明会を行いました。感染防止対策として体育館の窓を全開していますので、寒い中ですが、多くの保護者の皆さまにお越しいただきました。
 来週には進路懇談を行います。今回の懇談では私立高校についての話が中心となりますが、専願、併願ともに公立高校とも関わってきますので、進路について具体的な相談となります。
 この機会も利用して、お子さまと保護者の皆さまとが、将来の夢にも話を拡げ、深めていただけたらと思います。

紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山々の紅葉が見頃の季節ですが、友渕中学校の周辺も見事な紅葉です。
 朝、登校時の挨拶をしていると、散歩中の方々が「綺麗で、見とれますねぇ」と喜んでおられました。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜日ですが、通常の授業を行っています。1学期のコロナによる学校休業を補うため、毎月土曜授業を実施しています。
 生徒たちは、4時間の授業をして下校します。午前中には3年生の保護者進路説明会も実施します。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限め、避難訓練を実施しました。今回は火事を想定した訓練です。
 都島消防署から消防士さんにお越しいただいて、水消火器を使っての訓練と講話をしていただきました。

 日頃からの「いざ」という時の心構えと訓練が、命運を分けることになります。
 みんな、まじめにしっかりと訓練に臨むことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ドライカレービビンパ・トック・牛乳です。
 この献立は、令和元年度学校給食献立コンクール優秀賞に輝いたもので、生野区の中学1年生の考案です。作者の狙いは、「栄養を考えて野菜を多く使い、見た目でも食欲がわくようにしました。他の国の食についても考えるきっかけになればと思いました。」ということです。
 ドライカレーとビビンパを組み合わせる発想と、その味ははなかなかのものです。

 今日の「いただきます」ショットは1年2組でした!

 今日の保健委員会放送は、A応P(アニメ“勝手に”応援プロジェクト)でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/2 3年実力テスト(第4回)
12/4 3年進路アルバム写真撮影 午後 火の5・6授業