ミマモルメの登録にご協力ください。

生徒会立会演説会

10月29日(木)6限、生徒会立会演説会を実施しました。開会の前に明日でお別れになる教育実習生から挨拶がありました。

その後、選挙管理委員会の司会進行で生徒会立会演説会が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生男子体育授業風景その2

ゲームの様子です。本時の目標の一つに「仲間と協力して取り組む」が挙げられていましたが、達成できているようです。

なお、本校卒業生による教育実習は、明日までとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生男子体育授業風景

10月29日(木)3限の2年生男子体育の授業風景です。教育実習生によるバレーボールの授業が行われました。

パスやスパイク練習の後、ゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「文化祭」展示作品その25

2年生です。
「自らを天才と称した天才」サルドバール・ダリ、「海、イルカ」のラッセン、「芸術は爆発だ」で有名な岡本太郎、「ドラえもん」の藤子・F・不二雄、「天才バカボン」の赤塚不二夫、色彩が鮮やかな横尾忠則、「農民画家と呼ばれた男」ピーテル・ブリューゲル、「猫の本」として紹介されている藤田嗣治、「まるちくりえいたー」(絵師、作詞作曲家、実況者とマルチに活動する人物らしい、です)せらみかるなど、非常に個性的なアーティストが多数紹介されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「文化祭」展示作品その24

同じく1年生です。ここでは葛飾北斎、ゴッホ、「芸術テロリスト」(街中の壁などに反資本主義や反権力など政治色が強いグラフィティを残したり、メトロポリタン美術館や大英博物館などの館内に無許可で作品を陳列したりするなどのパフォーマンスによりそのように呼ばれているらしいです)と称されるバンクシー、「鉄腕アトム」の手塚治虫、ルノワール、「名探偵コナン」の青山剛昌、「だまし絵」で有名なエッシャーなどが見られました。

「貼り絵の天才」山下清の「長岡の花火」は素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 期末テスト
期末テスト 4時間 給食なし
12/1 期末テスト 4時間 給食なし
12/3 朝文研(3年生集会)
12/4 放:各種委員会

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

入学式関係

その他

大阪市中学校3年生統一テスト

部活動方針

中学校のあゆみ

チャレンジテスト