10月30日 6年
理科「大地のつくりと変化」
地層を構成するものについての学習です。 「石」と言っても、そのでき方で、種類と特徴が分かれます。 どんなものが多く含まれるかによって、土地の崩れやすさを測るなど、防災にもつながりそうです。 10月30日 5年生
社会科で我が国の今後の食糧生産について学習しました。
誰もが安心して、安全に食べることができる取り組みにはどんなものがあるでしょうか。 また、私たち一人一人がすべきことは何でしょうか。 生きることにつながる大事な学習です。 10月30日 2年生
音楽科で合奏をしているところです。
オルガン・鉄琴・木琴・大太鼓に分かれて演奏します。 それぞれの楽器演奏を楽しんでいました。 10月29日 国語「説明をしよう」
2年生の様子です。
以前作った、ゴムや風の働きで動くおもちゃの遊び方を説明する学習です。 聞いた人が理解できる説明の仕方を考えます。 10月29日 給食
風に吹かれた木の葉や花びらが散り、やがて一か所に寄せ集められる秋の風景が「吹き寄せ」のルーツだそうです。
吹き寄せられたように盛りつけられた煮ものを食べて、季節を感じられるのはいいものですね。 【ごはん・牛乳・豚肉のねぎじょうゆ焼き・ふきよせ煮・ツナ大豆そぼろ】 |
|