7/29 栄養指導

 本校では、各学年の発達段階に応じた栄養指導を行っています。

 今日は、2年2組です。「じょうぶな体のつくりかた」を学びました。めあては「食べもののはたらきを知ろう」です。
「エネルギーのもとになる」「体をつくるもとになる」「体の調子をととのえる」食べものに何があるかを知りました。

今日の給食の献立に使われている食べものが3つのうちのどれに当てはまるかも考えました。子どもたちは、意識して食べたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 給食のようす 1

 1年生(1組)の給食時間のようすです。
 当番の子どもたちは準備から片付けまで手際よくできるようになりました。周りの子どもたちも協力してくれます。「いただきます」のあいさつの後マスクを外します。

 さあ、ゆっくり味わって食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 給食のようす 2

 1年生(2組)の給食時間のようすです。
 笑顔がいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 今日のこんだて

7月29日(水)今日のこんだて
 豚肉のごまだれ焼き、五目汁、きゅうりのおかかあえ、ごはん、牛乳
 590kcal

【五目汁】
鶏肉を主材にうすあげ、キャベツ、にんじん、えのきたけの入った具だくさんの汁ものです。

画像1 画像1

7/29 登校時のようす

 せみ時雨の降り注ぐなか、子どもたちが登校してきました。一日の始まりです。「おはようございます」

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 手洗い・うがい・歯みがき強調週間(〜12/4) なわとび週間(〜12/4)
12/1 5年遠足
12/2 国際クラブ 歯科検診<欠席者>(10:25〜)
12/4 委員会活動(代表委員会)