7/13 今日の授業風景 1

 4年生の学習のようすです。

1組は、国語の単元テストです。2組では、算数の「小数のしくみを調べよう」について考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 今日の授業風景 2

 3年生1組の理科の学習のようすです。

 理科室で「風の力のはたらき」についての学習です。
「風で動くおもちゃで遊んで気が付いたこと」について考え発表しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 理科室のメダカ

 理科室の水そうでメダカを飼育しています。子メダカもいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 全校朝会 1

 先週に続き、雨のため放送で行いました。
 
 校長先生との朝のあいさつです。「おはようございます」職員室に一番近い1年生の「おはようございます」の声が静かな校舎内で聞こえてきました。

 校長先生からの今日の話は、「災害への備えと大切な命」についてでした。先週から九州を中心として全国で大雨による被害があり、多くの尊い命が失われました。
一番悲しいことはかけがえのない大切な「いのち」を失うことです。親からもらった自分の「いのち」の持つ重みを改めて感じてほしいと思います。
 防災訓練・避難訓練が感染症対策でできていませんが、いざという場合の行動についても考えてみて下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2

7/13 全校朝会 2

 生活指導の先生からは、「休み時間の過ごし方」についての話があり、「手洗いをしっかりしよう」と呼びかけがありました。

 保健室の先生からは、明日実施する「健康チェック」についての連絡がありました。ハンカチ・ティッシュを忘れずに、爪も切っておきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 手洗い・うがい・歯みがき強調週間(〜12/4) なわとび週間(〜12/4)
12/1 5年遠足
12/2 国際クラブ 歯科検診<欠席者>(10:25〜)
12/4 委員会活動(代表委員会)