6/4 給食のようす 2

 1年生の給食時間のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 今日の授業風景 1

 3年生の算数の授業のようすです。

 竹ひご と 粘土玉で箱を作り、「へんと頂点」について学習しました。
 先生の話をよく聞いて、子どもたちは熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 今日の授業風景 2

 5年生の授業のようすです。
 
 1組の国語です。新しい単元「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習に入りました。
音読の前に、音声を聞きながら目でしっかりと教科書の文章を読みこんでいます。

 2組の家庭科です。5年生から新たに加わった教科です。2年間を見通した学習内容を知り、家族と一緒にできることや自分でできることについて考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 給食のようす

 給食開始から3日目、スムーズに準備ができるようになってきています。1年生も少しずつ慣れてきました。

 1年生・6年生の給食時間のようすです。どの学年の子どもたちも、新しい生活様式を意識して、会話を控え、静かに食べていました。

 今日の献立は、「コッペパン・牛乳・スパゲッティミートソース」です。おかわりをする子どももいました。子どもたちの表情から、「おいしい」という声が伝わってくるようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 フェイスシールド

 教育委員会より、教職員向けにフェイスシールドが届きました。

 児童向けは後日届けられます。授業時間においては担任等が必要に応じて装着を指導します。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 手洗い・うがい・歯みがき強調週間(〜12/4) なわとび週間(〜12/4)
12/1 5年遠足
12/2 国際クラブ 歯科検診<欠席者>(10:25〜)
12/4 委員会活動(代表委員会)