大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜

図書室の本棚より(6月30日)

第2図書室のカウンター前に、国語科・豆成先生の”オススメ本コーナー”ができていました。
『〇〇のふしぎ なぜ?どうして?』シリーズです。○○に入るのは、日本、世界、地球、宇宙、こころ、続こころです。人のこころは宇宙より広い?!

1つの話題が朝読書で読み切れるくらいの分量で、気軽に疑問が解決できるので、トリビア好きにはピッタリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

本校では、昨年度から朝の学級活動の時間を活用して、『朝読書』に取り組んでいます。
ルールは、「ただ、本を読む」です。
感染症対策で、公共の図書館でもゆったりとした時間がとりにくい昨今。”物語る”世界に浸るひとときは、子どもたちにとって、かけがえのない時間です。

(写真上)3年生の朝読書の様子です。担任の先生も一緒に読んでいます。
(写真中)昼休みの図書室の様子です。1年生も学校生活に慣れてきたようで、よく利用しています。
(写真下)第2図書室の前方黒板の情報が”AI(人工知能)”に更新されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日(6月29日)

画像1 画像1
(写真)放課後、運動場の部活動を眺めながら、教育相談の順番を待つ生徒の様子です。

大阪市ではGW明けの月曜日を「いじめについて考える日」とし、全ての学校で取組をすすめています。今年は臨時休業の影響で延期となりました。
大宮中学校では、本日を「いじめについて考える日」、今週を「教育相談」週間としました。

全校集会で、校長先生からお話がありました。
「・・心が弱っていたり、今回のように大きな不安やストレスにさらされたときには、無意識に“トゲのある言葉を使ったり”“いじわるな態度をとったり”してしまいます。それが、”いじめ””偏見””差別”につながっていくこともあります。・・」
「・・教育相談を活用しながら、“心のパワーをアップ”し、“心を整える”一週間にしてください。」

全校集会の講話について
詳細はこちら↓

部活動編成会議(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仮入部期間が終わり、部活動編成会議が行われました。

新入部員を迎え、改めて”先輩としての責任”にひきしまる顔。
新入部員がなく落胆したものの、自らの目標に新たな覚悟を決めた顔。

2,3年生が、大人への階段を一歩上った一日でした。

余談
部活動を終えたソフトボール部の女子生徒2人が、廊下窓の上部を見上げて思案顔。確かめると、外に出ようとする「トンボ」が窓に激突を繰り返していました。バレーボール部のM先生がほうきの柄でうまくクレセント錠を開けて、「トンボ」は脱出成功。
梅雨明け、セミの鳴き声よりも一足早く現れた珍客に、異常気象を考えさせられた梅雨空の夕方でした。

学級写真撮影(6月26日)

運動場で学級写真を撮影しました。
整列ができたら、マスクをとって”はい!カシャ”
出来あがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

配布文書

月間行事予定表

学校評価

元気アップ