『数学×美術(その3)』の記事を書いた勢いで、「しきつめ模様」について検索していると、面白いサイトを発見しました。
日本テセレーションデザイン協会のホームページが、知育玩具「T3パズル」を用いて、”遊ぶ感覚で数学に触れる”様々な提案をしていました。興味がわいたので、さっそく手作りしてみました。
(上の写真)牛乳パックの内側に設計図を書きました。今回は「#T3スポーツに応募」のワークシートに合わせて、正三角形の一辺を3.15cmにしました。
(中の写真)上と下を塗り分けた正三角形が22枚ずつできました。しきつめ方を工夫すると、様々な幾何学的な模様が作れます。ピースの数は、多いほど楽しめます。
(下の写真)「#T3スポーツに応募」のワークシートをダウンロードして、並べてみました。今回は”バスケットボール”です。オリジナルデザインを作成して応募するのも良いかも。
興味のある人は、サイトを訪れたり、この記事を参考にしてみてください。「しきつめ模様」から少しそれましたが、いい学習になりました。