数字で表そう 〜 2年生
2年生の算数で、大きい数の表し方の学習をしています。
「5042」と表される数について、100の位が0になるとはどういうことなのか、その数をどのように読んだり表したりしたらよいのかをみんなで考えていました。 倒れないように協力して 〜 3年生
3年生の体育の授業の様子です。
棒が倒れないよう、2人でタイミングを合わせて協力します。バランス調整の力が試されます。 後期生徒会役員選挙公示 〜 中学校今年度は、学校行事が大幅に変更となり、後期のスタートも例年より遅くなりました。これからは8年生が中心となって活動していくことになります。 👇前期生徒会役員のみなさん👇 任期終了まであともう少し。最後までしっかりと活動してくれています。 中学校全校集会
先週の金曜日は雨天のため中学校の運動会が延期となりました。自分の力で変えることができない代表例が天気でしたね。
リーダー・イン・ミーの取り組みで、第1の習慣は「自分で考えて行動する。自分に責任を持つ」でした。自分で決められることに集中し、その選択に責任を持つことが大切でしたね。 今日の全校集会は、静かな雰囲気でスタートすることができ、全員がしっかりと話を聞いてくれました。このような一つ一つの小さな積み重ねが、3年間を通して大きな力となります。毎日の学校生活を大切にし、しっかりと力を付けていってください。 あいさつ運動 〜 小学校
週の始まりは気持ちの良いあいさつから!
計画委員会の児童による“あいさつ運動”が始まりました。 |
|