薬物乱用防止教室 〜6年〜

画像1 画像1
 保健室の養護教諭が6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行います。今日は最初の一クラスで、演示実験やビデオ視聴を交えて行いました。

 治療に使う医薬品の正しい使い方の確認からはじまり、授業のおもな目当ては、いわゆる「脱法ドラッグ」に絶対手を出さないということについてでした。

 中学生になると、部活動で対外試合や遅くまで塾で学習するなど、新しい世界とのつながりが格段に増えます。そうでなくても、SNSなどで簡単に外部とつながり、様々な間違った情報を信じてしまったり、薬物の入手さえ容易できたりする時代です。

 今まで中学校を中心に行っていた薬物乱用防止教室を小学校のうちに行う方がよいほど、犯罪に巻き込まれることが低年齢化しているということです。

 薬物乱用は、一回ぐらいなら大丈夫なんてありえない。甘い誘惑やうまい話を信じず、毅然と断る勇気をもつことが大事です。有名な芸能人でさえ、やめられずに逮捕されるのですから、一度でも手を出すとやめられなくなる恐ろしいものです。
  薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

 厚生労働省の小6保護者向け資料は、こちらをクリック。

器楽合奏 〜5年音楽科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
♪〜ド・ラ・ド・ラ、ド・レ・ミ・レ・ド〜〜♪

 5年生の音楽の校内研究授業で「キリマンジャロ」の器楽合奏をしていました。

 演奏の速さを合わせることを意識し、演奏後は思わず「よしっ!」と口にしてしまった子もいました。それだけ、自分のパートを正確にそしてみんなとあわせきったという達成感があったのでしょう。早く最後まで合わせられるようになったらいいですね。

エプロン作成 〜5年家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、ミシンを使ってエプロンをつくっていました。身にまとって、これから縫い付けるポケットの位置決めをしたり、アイロンかけをして仮止めをしたりと、みんな熱心に取り組んでいました。完成したら、調理実習で使えるね。

走れ走れ大会まえ清掃 〜NSO活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日(28日)、NSO南港桜応援団(=PTA)のみなさんが、走れ走れ大会のコースの安全点検を兼ねた清掃活動をしてくださいました。

 水気を含んだ落ち葉が重なり合うと滑りやすくなるため、銀杏などの落ち葉を回収しました。空き缶や自転車の車輪なども廃棄されていました。写真の通りかなりの分量です。

 子どもたちの安全な活動のために、ありがとうございました。

 

走れ走れ大会コース試走 〜2年〜

画像1 画像1
 今年度は運動会の代わりに位置付ける恒例の「走れ走れ大会」を5日(土)に控え、今日の体育の時間に明るい日差しのなかコース試走(確認)を行っていました。

 前々日にNSO(=PTA)のみなさんが、コースの安全確認と清掃活動をしていただいたところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/4 こどもサポート
12/5 土曜授業(走れ走れ大会)・走れ走れ開会式・下校12時30分
12/7 手洗い週間・走れ走れ閉会式・鉛筆持ち方教室(1年)・さくらスマイル
12/8 手洗い週間・走れ走れ大会予備日・クラブ活動・こどもサポート・下校14時40分(1〜3年)
12/9 手洗い週間・非行防止教室(5年)・さくらスマイル
12/10 手洗い週間・さくらスマイル・NSO実行委員会(16時〜)

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末