28日登校日 4年生
来週からは、いよいよ授業再開。
国語の教科書を音読したり、先生の質問に手をあげて答えたり、授業っぽく学習している割合も多くなっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 28日登校日 2年生
4回目の登校日。先生との関係も少しずつできてきました。
映像を見ながら、去年はやっていた「パブリカ」をおどって、ウォーミングアップの体ほぐし、心ほぐし。 国語の教科書を音読し、来週からの授業再開に備えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 28日登校日 6年生
通常授業開始2クールめとなりました。
算数は、分数のわり算の学習です。少人数指導の担当の先生も入り担任の先生と2人で指導しています。 今日は、社会の授業も始まりました。 6年生の社会と言えば、歴史。長らく「狩りや猟のくらし」からスタートしていましたが、今年からは大きく変わりました。昨年まで歴史が全て終わってから学習していた政治を先に学習することになり、スタートは「日本国憲法」です。 大きな単元の学習問題「わたしたちの暮らしと日本国憲法はどのようなつながりがあるのでしょうか」を導き出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふたばがでたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|