カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
修学旅行2日目 9
3年 大阪しろなの収穫
修学旅行到着時刻について
修学旅行2日目 8
修学旅行2日目 7
修学旅行2日目 6
修学旅行2日目 5
修学旅行2日目 4
修学旅行2日目 3
修学旅行2日目 2
修学旅行2日目
修学旅行 7
修学旅行 6
修学旅行 5
修学旅行 4
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 アゲハの成長
1.さなぎになってから一週間以上たちました。
黄緑色だったさなぎですが、少し黒っぽいところが増えてきました。
2.今朝学校に来てみると、さなぎからアゲハチョウになっていました。中からぬけ出したさなぎのからにとまって羽をかわかしています。
3.この前学習したように 頭・むね・はら に分かれているのがよくわかります。みつをすうための口の形は、ストローをぐるぐるまいたようになっています。
もう一ぴきはいつちょうになるのでしょう。登校日に見られればいいですね。
【6月1日からの予定について】
保護者様
このたび、教育委員会からの通知により、6月1日(月)からの学校再開が決まりました。ただし、12日(金)までは、「半日授業」となります。給食も実施します。
本日、お子様が学校だより「しおかぜ」を持ち帰っています。登校時刻等詳しく記載していますので、必ずご覧いただきますようお願いします。。
なお、「しおかぜ」と、今回の教育委員会からの通知は、以下からも確認できますので、お目通しください。
⇒
しおかぜ 5月臨時号(2) 【5月26日】
⇒
令和 2 年 6 月 1 日 から の 学校園の再開 について【保護者向け通知】
5月26日 登校日(4)
最後は、楽しい休み時間! 2年のあるクラスは、運動場が空いている時間に、楽しく「なわとび」をしました。スッキリしたことでしょう。
5月26日 登校日(3)
6年生は、学級全員そろっての授業。みんなで一緒に学ぶのは、やはりいいものです。
顔を上げて聞き、落ち着いて課題に取り組んでいました。
5月26日 登校日(2)
6年生は3時間、他の学年は1時間半という限られた時間ですが、算数や社会などの授業を進めています。5年生は、4年生の3月にできなかった「立体の見取り図」を学習しました。
59 / 70 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:14
今年度:10937
総数:137288
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
【家庭学習用】音楽科
配布文書
配布文書一覧
緊急の配布文書
「学習参観」の中止・「作品展」のお知らせ
非常災害時の措置に関するお知らせ
学習支援特別テレビ番組「おうちスクール大阪」番組表
携帯サイト