学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

進路に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限め、3年生は体育館で進路に向けた取組みをしました。
 まず、進路選択にあたっての手がかりとして、クラスの委員長が高校について調べたことを発表してくれました。
 また、来月の校長面接に向けて、準備しておくことや心構えなどの説明を聞きました。民間企業での採用に関わった経歴のある先生からは、面接についての具体的なコツも紹介していただきました。
 土曜日には、3年生進路保護者説明会が予定されています。

 いよいよ、進路選択が具体的になってきます。当然、不安も大きいと思いますが、それ以上に希望を膨らませて、努力&チャレンジしてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・豚肉と舞茸の炒めもの・つみれ汁・かぼちゃ外郎(ういろう)・牛乳です。

今日の「追加いただきます」ショットは2年1組でした!

「ういろう」は漢字で「外郎」と書きます。米粉、砂糖などを混ぜて蒸して作ります。ういろうと言えば、名古屋土産の定番ですが、じつは日本の各地にういろうがあります。米粉以外に、小麦粉やわらび粉から作るものもあります。

デザインテクニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術の授業では、現在、モダンテクニックというデザイン技法に取り組んでいます。様々な表現方法で、ポスターなどの制作で豊かな表現ができるようになります。
 ブラシでぼかすスパッタリング、溶液で流すスープリング、クレパスではじくバチックなどの技法の練習をしています。

キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、現在、キャリア教育に取り組んでいます。
 6限め、体育館に入って、色々な職業について説明を聞いたり、職場体験の話から考えたり、NHKアーカイブスを観たりしました。
 来週は、様々なプロフェッショナルにお越しいただいて、お話しをしていただいたり、ワークショップを行います。

 自分を見つめながら、少しずつ将来のことを考えていきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、中華丼・もやしと三度豆の中華あえ・抹茶大豆・みかんです。

今日の「いただいてます」ショットは1年1組でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 生徒会募金活動(〜11日)
12/9 クリーンUP作戦
12/11 2年球技大会 午後 木の1・2授業

学校評価

文書

学校行事