学校給食献立コンクール 〜 8年生
8年生の家庭科の授業の様子です。
ごはん、主菜、副菜の栄養価や色合いのバランスを考えながら、「学校給食献立コンクール」への応募作品を仕上げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由民権運動のおこり 〜 6年生![]() ![]() 明治時代の自由民権運動について、どのように世の中が変わっていったのか、また今の世の中とはどう違うのかを教科書や資料を見ながら学習していました。 ![]() ![]() 円の直径と円周の長さの関係 〜 5年生
5年生の算数で円について学習しています。
円周の長さは直径のおよそ何倍になるのかを、この時間までに学習した正多角形の学習内容をふまえて考えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() アルファベットの小文字の練習をしよう 〜 4年生
4年生の英語の授業の様子です。
アルファベットの小文字の学習で、先生が示したアルファベットのカードをすばやく取っていくゲームで楽しく授業に参加していました。 ![]() ![]() 9の段の九九の作り方 〜 2年生![]() ![]() 今日は9の段の九九の作り方について学習してまとめをし、最後にみんなで9の段の九九を読み上げて覚える練習をしました。 ![]() ![]() |
|