七夕…、間近。
7月4日(土)
正門付近の七夕の笹、願いの短冊が多くてびっくり! 心のこもった願い事がほとんどで、家族のこと、先生のことを気 遣った願いなどなど。 でも、中には淋しくなるような言葉がチラホラ見受けられ、こ れからの中学校生活で変わっていってくれたらと、願い事が増え ました。 「素晴らしい人になってください!!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業
7月4日(日)
令和2年度最初の土曜授業です。 今年度は5回の土曜授業をすることになり、地域活動や、学校外 の活動とブッキングすることもありそうですがご理解の上、よろし くお願いいたします。 今日から、正門に電光掲示板がお目見え。 土曜授業のお知らせからスタートです。PTAのご厚意で設置す ることとなり、これからのお知らせが正門前でも見ることができま す。今後もお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食の様子
7月3日(金)
給食の様子です。 今日の献立は「豚ミンチとニラそぼろ丼、オクラのみそ汁 冷凍ミカン」でした。 みんなテキパキ準備をするのですが、慌てて汁ものを運ぶ と食缶が揺れて廊下にお汁がこぼれて大変なことに・・・。 みなさん気をつけて運んでくださいね。 みんなで「いっただきまーす!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕、間近 ・・・
7月3日(金)
学校の正門を入ると毎年のことですが笹が用意されています。 みんな、短冊に願い事を書いています。 7月7日、風物詩ですね、いいものです。 明日は、今年度最初の「土曜授業」です。 忘れないようにね! ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員研修
7月2日(木)16:00〜 4階多目的教室
「大人が変われば 子どもはかわる」をテーマに講師の 先生を招いて教職員のための研修会を行いました。 講師の先生は全国を子どもたちもために奔走されている 辻 由起子先生です。 自分自身の経験から今の活動に至るプロセスや、現実の 子どもたちに体当たりで接するからこそ見えてくるものに 正面から戦う姿勢を感じてしまう研修でした。 これからも継続的に関わっていただけるとありがたいと 感じてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|