TOP

算数チャレンジタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日朝の15分間、一斉に取り組んでいます。この日、1年生は、計算ドリルを見て式をノートに写しながら計算しました。
3年生は、プリントを使って、かけ算の筆算をしました。
6年生は、学校で購入したドリルで小数の計算をしました。
少しずつ、計算に自信をもてるようにがんばってほしいです。

2年生 おいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
おいもほりパーティー!

5月から、育ててきたサツマイモを収穫しました。
2年生みんなで協力しながら、一生懸命掘りました。

大きいものや、小さいもの、たくさん掘れました。

今度持って帰ったサツマイモで、スイートポテトを作ってみてくださいね。



土曜授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難所の具体的な設備です。

土曜授業 その2

地域の方の防災訓練も同時に行いました。

講堂では、避難所開設をして、3年生から6年生の子どもたちが見学しました。

詳しい説明を受けて、実際に簡易トイレに座ってみたり、ベッドに寝転んでみたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 その1

11月7日(土) 土曜授業

9時35分から地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

一次避難から、津波が来た時想定で3階教室や廊下に二次避難しました。みんな静かに素早く行動することができました。

その後、、低学年は津波のDVDを見て、いざという時にどうすればよいのかを考えました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31