11月27日(金)道徳科授業「友だちに誘われても…」
3年生道徳科授業でした。
教材は「どんどん橋のできごと」でした。 自分はいやだと思っていても、友だちに誘われたら断れないというお話です。 ハートメーターというワークシートをつかって心の状態を色で表していました。 3年生はちょうど気の合う友だちとのグループができてくる年齢です。日頃の生活と重ねて学習している様子がうかがえました。 11月30日(月)名作中の名作。
4年生国語科「ごんぎつね」の学習です。
昔から必ず教科書に載っている名作です。おそらくお家の人も小学生のころ勉強した覚えがあるのではないでしょうか。 子どもたちはごんの気持ちを考えながら発表して意見を交流していました。 1年生 水のかさ「こうしたら、比べられるよ。」と、前に出て自分が思いついた方法を紹介してくれました。 片方のペットボトルの水があふれたときが、一番盛り上がっていました。 11月26日(木)「あーたまーをくーもーのー…」 テスト
廊下を歩いていると、
「あーたまーをくーもーのーうーえにーだーしー」と良い声が聞こえてきました。 教室に入ると歌のテストをしていました。 みんなの前で歌うことは緊張しますが、それも良い経験です。 しっかり声を出して、堂々と歌っている姿が印象的でした。 曲は「ふじ山」です。むかしから音楽の教科書に載っている歌ですね。 11月26日(木)1年生 算数科で家庭科室を使いました。
11月26日(木)1年生 算数科で家庭科室を使いました。
水のかさを比べていました。 いろいろな形の入れ物に水を入れて…。) 「どちらが多く水が入っているかな?」 「そんなん太い方に決まってるやん。」 「いや細いけど長い方。」 見た目の大きさではなかなか比べられません。 どうしたら水のかさを比べられるかを考えていきます。 |