子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
1年生 掃除時間
12月9日(水)テスト
12月8日(火)英語学習
12月8日(火)児童集会「カモンゲーム」
1年生 こすりだし
12月7日(月)手紙の書き方「年賀状」作成
12月7日(月)理科学習のまとめその2
12月7日(月)理科学習のまとめその1
12月5日(土)土曜授業 その2
12月5日(土)土曜授業その1
作品展 鑑賞についてのお願い
12月4日(金)作品展児童鑑賞
12月3日(木)ハッピー交流会準備2回目
1年生 ことばで あそぼう
1年生 円形ドッジボール
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
作品展 鑑賞についてのお願い
作品展の鑑賞についてお願い
講堂内は常に換気をしている状態ですが、「大阪モデル」レッドステージへの移行を受けまして、入場を制限させていただく場合があることを予めご了承ください。一定の人数のご入場が確認できましたら、一旦入場を制限し、ご退場ごとに順次ご案内します。その際にお待ちいただく場所には椅子をご用意いたしますが、屋外になりますため、各自で防寒対策をお願いします。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
12月4日(金)作品展児童鑑賞
子どもたちが他学年の作品を鑑賞しました。
「これすごい!」
「細かいところまで色を塗っているな。」
「かわいい作品だね。」
いろいろなつぶやきが聞こえてきました。
12月3日(木)ハッピー交流会準備2回目
ハッピー交流会の準備2回目です。
他学年と協力しながら準備を進めている様子が見られました。
6年生がリーダーシップをとり、頑張っていました。
1年生 ことばで あそぼう
さかさまに読んでもおなじになる回文の学習をしました。
「しんぶんし」
「セミのみせ」
・・・
「あっ、ほんまや。反対から読んでも同じや。」
さかさまに読むと、違う意味の言葉になる言葉をグループで探しました。
発表ボードにまとめる作業も慣れています。
友達が思いつくと、それを褒め合う雰囲気がありました。
休み時間になっても、「先生こんなんもあるで。」と教えてくれていました。
1年生 円形ドッジボール
体育では、ボール遊びの学習をしています。
作戦タイムでは、
「はさみうちで狙おう。」
「全員が投げられるように、順番を決めよう。」
「ボールを持っている方に声を出そう。」
など、それぞれのチームで作戦を考え、それをゲームの中で取り組んでいました。
今回は、審判をするチームもつくりました。
当たったか怪しいときときでは、しっかりと審判が言った判定に納得している様子があり、成長を感じました。
3 / 107 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:37
今年度:38
総数:184896
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト