通常授業が始まりました。

画像1 画像1
 本日(6月15日)、放送朝会を行いました。
 はじめに、校長先生から、今日から通常授業となり、簡易給食が終わって普段通りの給食になること、掃除もみんなで力を合わせて行っていくことなどのお話を聞きました。子どもたちには、今後も継続して、手洗いを心がけ、友だちとの適切な距離も自分で意識できるようになってほしいというメッセージも送られました。
 続いて、梅雨の時期にあちこちにきれいに花を咲かせている紫陽花の話に触れ、学校にもきれいな紫陽花が咲いているので、見つけてみようというお話も聞きました。

 今月の生活目標は、「学校生活のきまりを守ろう」です。通常授業が始まり、5時間・6時間分の学習準備をして登校することになりました。服装を整え、学習に必要のないものは学校に持ってこないよう持ち物のきまりを守って、忘れ物のないように準備して登校してほしいものです。

 最後に、生活指導部から、あいさつをしっかりしようと呼びかけられました。登校時の校門辺りでのあいさつは、大きな声で自ら進んであいさつできる子どもたちが増えてきましたが、校舎内に入るとなぜか元気がなくなり、自らあいさつできない子どもたちが多いように思います。あいさつする方も、される方も、お互いにとって気持ちのよいあいさつができるよう、教職員側から率先して元気よくあいさつをしていこうと思います。地域・ご家庭でも、元気のよい自ら進んで行うあいさつのご協力お願いいたします。

6月15日からの通常授業の再開について

 6月15日から大阪市立の全ての小・中学校で通常授業を再開します。
 保護者のみなさまにおかれましては、お子さまの健康状態の把握、および毎朝の健康観察表への記入を引き続きお願いいたします。
 今回からの健康観察表には、ご家族の健康状態を記入する欄がありますので、記入をお願いいたします。ただし、ご家族の健康状態が悪いことによる、お子さまの登校を控えないといけないというものではありません。
 詳しくは、配布文書の「6月15日からの通常授業の再開について」をご覧ください。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e67149...

 お子さまの健康状態の変化や、ご家族の健康状態によって登校させていいかどうかお悩みの際は、学校にご相談ください。

2年生 1年生にメッセージカード

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生との学校探検も中止になってしまい、何かできないかとメッセージカードを作りました!学校のおすすめの場所の紹介や、「困った時は、助けるよ。」、「コロナが落ち着いたら、一緒に遊ぼうね。」など、優しく頼もしい言葉でいっぱいでした。2年生になったという自覚も湧いてきたのではないでしょうか。早く、一緒に遊ぶことができるようになればいいなと思うばかりです。

1年生 アサガオに追肥を与え、支柱をたてました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(6月9日)、1年生は全員そろって、アサガオに追肥し、支柱をたてました。
 5月に、植木鉢の5か所に種を植え、毎日水やりしながら、双葉から本葉へと成長する様子を観察してきました。今日は、大きく成長している2つを残して間引き、一年生たちは「まほうのくすり」と呼んでいる追加の肥料を与えることができました。「抜いちゃうのはちょっとかわいそう」や「悲しいな…」という声が聞こえてきましたが、つるを伸ばして大きく育てるために、悩みながらも思い切ることができました。
 その後、これからの成長に向けて、支柱をたてて、しっかり水やりをすることができました。ぐんぐん大きくなって、きれいな花が咲いたことを子どもたちとともに喜べる日を楽しみにしています。

野菜が元気に育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日、暑い日が続いていますね…。
 臨時休業中に職員で植えたキュウリとナス、登校日に2年生が植えたミニトマトなどの野菜が元気に育っています。土曜日と日曜日の暑さで、水不足となり、月曜日は少し元気がないように見えた野菜たちでしたが、キュウリは黄色のきれいな花を咲かせ、ナスはもうすぐ実がつくのを期待させてくれています。
 2年生のミニトマトは、花を咲かせた後に大きく膨らんだ実ができてきています。
 毎日の水やりとともに、植物の成長の様子を観察し、自然に親しむ心を育てていってほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31