11月10日(火)の給食

今日の給食は、

中華丼 

もやしとさんどまめの中華あえ

みかん、牛乳でした。

【米ができるまで】

日本の米は水田でつくられています。

米ができるまでには、

さまざまな作業があり、

約半年もの期間をかけてつくられています。

(気温や気候によってかかる期間は変わります。)

画像1 画像1

5年生の授業ー社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自動車をつくる工業」について、学習しています。
今日は、自動車の注文書を作成することで、消費者のニーズの多様さに気づきました。
この授業をたくさんの先生が参観しました。

6年生一理科室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生児童が興味を持つように、理科室に地層の図と示準化石(しじゅんかせき)の標本の写真が年代ごとに展示されています。

3億年前とか想像もつかないですよね。
どんな世界だったんでしょうね。

さあ、しっかり学習しましょう。

※示準化石とは、地層の堆積した時代の推定に役立つ化石のことです。
示準化石としては三葉虫、アンモナイトが有名です。

4年生の学習一理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての理科室。
理科室には、いろいろな道具がたくさんありますね。
まずは、いろいろな道具の名前の紹介です。
実験でも使うので、名前をしっかり覚えましょう。

2年生の学習一体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびの練習です。
引っかからないように、気をつけてかけ足とびの練習です。
いろいろな技ができるように、元気いっぱいがんばろう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校からのお知らせ

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)