☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

集団登校のようす(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。

 昨夜からの豪雨も子どもたちの登校時にはあがり、梅雨の晴れ間もでています。一斉にセミの鳴き声も聞こえ、夏本番の気配です。

7月7日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「黒糖パン、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのバジルソテー」でした。

 給食のチキンレバーカツに使用されている原材料は、鶏肉、鶏レバー、たまねぎ、パン粉、でんぷん、砂糖、食塩、香辛料(カレー粉)などです。
 レバーは鉄やビタミンAを豊富に含む食品で、チキンレバーカツには不足しがちな栄養素である鉄が1個50g当たり1.0mg含まれています。
 鉄は、赤血球に含まれるヘモグロビンの構成成分であり、全身の各器官に酸素を運ぶ働きをします。鉄が不足すると、体が酸欠状態になり、息切れやめまいなど貧血による症状があらわれます。
 チキンレバーカツは、カレーの風味でレバーの臭みが抑えられ、食べやすくなっています。


感嘆符 English Time (7/7)

画像1 画像1
 今日は「English Day」です。

 朝の「English Time」のモジュールには、3年2組の教室で、C-NETのJobel先生を中心に、読み聞かせをしていただきました。各教室でもモニターを見ながら英語学習に楽しく取り組みました。

7月6日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ご飯、牛乳、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの」でした。

 とうがんはウリ科のつる性一年草で、原産はインドや東南アジアです。日本では、平安時代の「本草和名」にすでに記録がみられ、古くは「かもうり」とも呼ばれてました。「かも」とは毛のことで、若い果実が柔らかい毛におおわれていることから名づけられたものと言われています。 
 7月から9月が最盛期の、夏が旬の野菜で果実を食用です。果実は大きく、長さ30〜45cmほどの楕円形、または球形で、熟すと表面がロウのような白い粉でおおわれてます。貯蔵性が高く、果実を切らずに風通しの良い冷暗所に置けば他のウリ類がなくなる冬まで保存できるとされることから「冬瓜」という名前です。

7月6日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日、放送朝会を行いました。校長先生がマイクを通して「みなさん、おはようございます」と言われると、1階の放送室まで子どもたちの元気なあいさつが届いていました。
 校長先生からは、七夕のお話をしていただきました。子どもたちも聞いたことのある彦星と織姫のお話や、書道の上達を願ったり願い事を書いたりする5色の短冊のお話を聞かせていただきました。子どもたちの中にも、もうお願いを書いて飾っている子がいるかも知れませんね。
 また、夏の大三角についてもお話がありました。今週は雨天が続くので見れないかもしれませんが、晴れている日はおうちの方と見ていただきたいと思います。図書室には、学校図書館補助員さんが七夕にまつわる関連本のコーナーを用意してくださっています。一度、ぜひ手に取って読んでみてほしいです。
 続いて、看護当番の林先生から、今月の生活目標についてお話がありました。7月の生活目標は「みんなの物を大切にしよう」です。自分の持ち物に名前を書き、無くさないよう管理しましょう、とお話していただきました。
 梅雨により、蒸し暑い日が続きます。水分補給をしっかりして、勉強も運動もがんばってほしいと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ