7日、第1学期 終業式を行いました。熱中症対策、感染症拡大予防対策の観点から、初めて、終業式も放送で行うこととなりました。
児童朝会も放送で行ってきたこともあったので、終業式の時間には各教室も静かに放送を聞く準備ができていました。
初めに、校長先生から、1.「早寝・早起き」の大切さについて、2.家での仕事の役割分担について、3.感染症にかからないために気を付けることについて、のお話がありました。3つのことを心がけ、充実した夏休みを過ごしましょうと話されていました。
次に、生活指導の楠先生から、1.コロナに負けない体をつくることについて、2.熱中症になりにくい体をつくることについて、のお話がありました。そのどちらにも通じるのが「規則正しい生活をすること」です、と話されていました。
終業式の後、各教室では担任の先生から通知票を受け取り、興奮している子どもたちの声が聞こえてきました!例年より短い夏休みですが、しっかりリフレッシュして、また始業式に元気な笑顔を見せてほしいと思います。