大阪市立長谷川小学校・中学校のホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。本校の「今」を定期的に発信していますので、ぜひご覧ください。

10月 保健掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。

10を横から見ると、眉毛と目の形にそっくりなことから
10月10日は目の愛護デーと定められました。
長い時間ゲームをしていたり、暗い場所で読書や勉強をしていませんか?
ゲームをすることは悪いことではありませんが、時間を決めてしましょう。
また、目が疲れてしまうので、ゲームや勉強などをするときは明るい部屋でしましょう。いつまでも健康的な目でいられるよう、目を大切にしてくださいね!

保健室前の掲示板には、目の仕組みや涙の役割について、
また、トリックアートもいくつか掲示しました。
早速新しい掲示物に興味津々な子どもたちの様子が見られました♪

今月はいよいよ運動会があります!
みんなが元気に怪我無く、最高の運動会を迎えられるよう、ポスターも作成しました。
これからどんどん涼しくなってきますが、体調を崩さないように10月も頑張りましょう!

小中合同運動会の練習

3時間目に小学校・中学校合同で運動会の練習を行いました。

行進や集合の練習、ラジオ体操のなどの練習を、当日のプログラムに合わせながら行いました。

10月に入りましたが日差しは強く、暑さを感じる中での練習でしたが、小学校1年生から中学校3年生までみんな集中して取り組んでいました。

本番は10月17日です。準備と練習を怠らず、当日の大成功に向けてがんばりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

南側階段の踊り場に

校舎南側階段の1階から2階へ上がる踊り場のところに掲示板が設置され、さまざまなポスター等が掲示されていますが、今月の目標や週目標も掲示されています。

今月の生活目標は「正しい言葉づかいをしよう」、ほけん目標は「目を大切にしよう」です。

また、週の目標は「次の授業の準備をつくえの上におくようにしよう」です。

普段できていますが、ときどき気が緩むのか、言葉づかいや授業準備が…。

目標達成に向けて、全員が気をつけて学校生活を過ごしていきましょう。
画像1 画像1

全校集会【中学校】

中学校では毎月1日に全校集会が開かれます。

生徒会の司会進行のもと、10月の行事の連絡や各先生方からの連絡、校長先生からのお話などがありました。

みんな集中して話を聞いていました。

10月はたくさんの行事がありますが、まずは明日から定期テストが実施されます。しっかりがんばりましょう!
画像1 画像1

英語科プレゼンテーション【中学校】

4時間目、英語科の取り組みとして、中学生全員が集まってプレゼンテーションを行いました。

各自が自分の設定したテーマをもとにパワーポイントで資料を作成し、その内容に基づいて英語でプレゼンテーションを行いました。

長谷川羽曳野学園の職員の皆さんにも参観いただき、多くの先生方、職員の皆さんが見ている前で大変緊張しながらも一生懸命発表していました。

発表後、改めてタブレットでそれぞれの作成資料を先生方、職員の皆さんに説明しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31