3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

6月19日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業です。
フラシュカードを使って、英単語の習得を行っています。テンポよくカードを提示することで、生徒たちはリズムよく発音することができています。先生からの指示や説明が、ほぼ英語で行われていますが、生徒たちはよく理解して取り組むことができています。

6月19日 1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業です。
作図の学習として、方眼紙にさまざま形の立体図を書いています。2次元から3次元へと想像を膨らませることで、正しい空間認識ができるようです。

6月18日 長期休業期間の変更について

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市教育委員会より、令和2年度の夏季休業期間、冬季休業期間の変更についての連絡がありました。リーフレットを配付しておりますので、ご確認ください。

●夏季休業期間:8月8日(土)〜8月24日(月)
●冬季休業期間:12月26日(土)〜1月6日(水)
休業日前後の終業式及び始業式は、給食を実施します。

リーフレットに誤りがありました。お詫びするとともに、下記のとおり訂正いたします。
〈裏面左側 3項目め〉
 【誤】協動的 → 【正】協働的

6月18日 部活動体験 家庭科部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科部では、1年生1人ずつに先輩がついて、手ほどきしながら活動を行っています。器用にミサンガを編み上げて、かわいくできあがったのを見て、とてもうれしそうです。

6月18日 部活動体験 男バス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部も、端から端まで廊下を使うほどのたくさんの人数で練習を行っています。先輩たちと一緒に声をかけながら、必死についていこうとしている1年生の姿はとてもさわやかです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 3年進路懇談(4限まで)
12/15 3年進路懇談(4限まで)
12/16 3年進路懇談(4限まで)
12/17 3年進路懇談(4限まで)
12/18 1・2年期末懇談会 3年進路懇談(4限まで)

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他