学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動の様子
学校行事の様子
最新の更新
音楽会その2
今日の給食
1年 学年集会
防寒対策について
今日の給食
今日の給食
全校集会 その2
全校集会
アンサンブルフェスティバル
2年生 球技大会
今日の給食
国際クラブ(ピンナリクンジ)
今日の給食
長距離走
クリーンアップ作戦
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
社会科
社会科では、毎年恒例で2年生は歴史新聞を制作します。人物だけでなく、お菓子や出来事などバラエティに富んだ作品も多く、読みごたえのあるものが並びました。
1年生は地理の学習の一環で、世界の国しらべをしました。力作ぞろいです。
保健委員会
生徒会の保健委員会は、衛生や給食等、普段から様々な取組みをしてくれています。
今回は、保健委員会の活動テーマ「一人一人に思いやりと勇気をつなごう!」を、掲示作品にして展示しました。これは当分、保健室横に掲示されます。
家庭科部、家庭科
家庭科部は、アップリケを制作してオリジナルTシャツに仕上げたり、手縫いを楽しむために刺し子に挑戦しました。
家庭科授業の作品は、3年生が夏休みに挑戦した「幼児が喜ぶ食事」です。個性豊かで、幼児だけでなく誰もがうれしい、かわいい見事な食事が並びました。
美術部
「自然の涙」と名づけられた巨大な協働壁画。環境問題をアートで表現しました。
個人の作品は、いつもながら、「凄い」「上手い」、圧巻です。
書道部
書道部は、力強い大きな作品から華麗な小作品まで、さまざまな書を展示しました。
42 / 121 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
84 | 昨日:76
今年度:63595
総数:707458
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/16
1・2年 6限 月の6授業 2年音楽会
12/18
1・2年期末懇談(45分×4授業 給食中止 〜24日)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和2年度「運営に関する計画」
文書
冬季休業中の学校閉庁について
12月 行事予定
新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡について(お願い)
令和2年度友渕中学校 部活動指針
令和2年度友渕中学校いじめ基本方針
令和2年度友渕中学校「学校安心ルール」
「大阪市いじめ対策基本方針」〜子どもの尊厳を守るために〜
PTAからのお知らせ
令和2年度の長期休業期間の変更について等
非常変災時の措置について(保存版)
令和2年度の学校給食費について(お知らせ)
学校行事
令和2年度年間行事予定表
携帯サイト