校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

"How many 〜?" 〜4年生

4年生の英語で、文房具の言い方の学習をしています。
写真や動画を見て、先生の"How many 〜?" という質問に対して文房具の名前と数を答えていきます。
画像1 画像1

曲がりと反りに気を付けて 〜 3年生

3年生が習字に取り組んでいます。
今日は「光」という字です。曲がりと反りに気を付けながら、姿勢を正して集中して取り組むことができていました。
画像1 画像1

色々な走り方をしてみよう 〜 2年生

2年生の体育で、色々な走り方に挑戦しています。コーンやフラフープをよけながら走ったり、ダンボール箱の上を飛んだりしながら楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1

ダンスを踊ろう 〜 1年生

1年生の体育で、ダンスのテストをしていました。クラスのみんなの前で、少し照れながらも上手に踊ることができていましたね。
画像1 画像1

給食だより10月号を配布しました

給食だより10月号を配布しました。
10月号は旬の食べ物について書いてあります。
旬の食べ物は栄養成分をたくさん含んでいて、2学期の給食ではさんまや梨、巨峰など、秋が旬の食べ物がたくさんでてきます。
自然のめぐみや四季の変化を感じてください。

きゅうしょくだより(10月)

5日のデザートも旬のさつまいもで作ったスイートポテトでした。
徳島県産のさつまいもをクリームや砂糖、バターで味をつけてオーブンで焼き、甘くておいしく、とても好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 学期末懇談(45×4)
12/17 学期末懇談(45×4)
12/18 学期末懇談(45×4) (小)朝の読み聞かせ
12/19 休日
12/20 休日
12/21 学期末懇談(45×4)
12/22 (45×6)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News