子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
1年生 書写
12月17日(木)がまくんとかえるくんシリーズ
12月17日(木)音楽づくり
12月16日(水)5年生水溶液から溶かしたものを取り出すには…。
12月16日(水)書写(毛筆)の学習
1年生 カラフルへび
12月16日(水)重なりを表現していました。
学期末個人懇談会についてのおしらせ
1年生 自分の1日を見つめよう
3年生 ラインサッカー
12月15日(火) 2年生 色ぬりは楽しいね
12月15日(火) 3~6年生 経年調査対策!
12月14日(月)急に寒くなりましたが、子どもたちは元気です。
12月14日(月)理科学習のまとめ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
12月8日(火)英語学習
ジョン先生とアルファベットの練習をしていました。
先生と楽しみながらやりとりをしたり、ワークシートで練習したりしていました。
小学校卒業までの英語の目標は、アルファベットの大文字と小文字を4線にきちんと書くことです。
今からしっかり練習して覚えてほしいと思います。
12月8日(火)児童集会「カモンゲーム」
今日はたてわり班で「カモンゲーム」をしました。
班長とじゃんけんをして班長の周りをまわるゲームです。勝ち負けによって一人で回るのか、班全員で回るのかが変わってきます。
子どもたちは
「やったー!」
「負けたー!」
と一喜一憂しながら楽しんでいました。
1年生が班長に勝ったときは本当に嬉しそうだし、6年生同士の対決は大盛り上がりです。
マスクをしながら感染症予防もきちんとできていました。
1年生 こすりだし
葉の上に薄い紙をのせて、色鉛筆でこすりだしをしました。
きれいに葉っぱの形が浮かび上がると、
「すげー。」
「きれいにできた。」
と、喜んでいました。
12月7日(月)手紙の書き方「年賀状」作成
12月7日(月)手紙の書き方授業「年賀状作成」をしました。
「年賀状」は日本で昔からある文化です。
「年賀状って外国にも送れるの?」子どもから面白い質問がありました。
年賀状に関わらず、ハガキに追加料金分を貼ると外国にも送れることを伝えると
「へぇー。」と驚きの声が上がりました。
ただし、元旦に届くとは限りませんが・・・。
12月7日(月)理科学習のまとめその2
一生懸命まとめた様子がよくわかります。
まとめる力が育っています。
5 / 111 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:35
今年度:105
総数:184963
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト