新型コロナウイルス感染症について、受診相談体制に一部変更がありましたので、次の点をご確認ください。
1.学校への連絡のお願い(必ず守っていただきたいこと)
お子様に発熱等かぜの症状がある場合や、同居家族が新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗体検査)を受けることとなった場合には、必ず学校へ連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願いします。いずれの場合も「出席停止」として扱います。
2.新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の、受診相談体制の一部変更のお知らせ
これまで新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合は、「新型コロナ受診相談センターや、かかりつけ小児医療機関等へ相談する」こととしていましたが、11月24日(火)から、次のように変更されます。
・相談する場合は
まず、かかりつけ小児医療機関(かかりつけ医)など、
身近な医療機関に相談(電話)すること。
夜間や休日や、かかりつけ医がいない場合は、
新型コロナ受診相談センター(電話06−6647−0461)に
相談すること。
相談したときは、学校へもご連絡ください。