3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

7月3日 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の時間です。
みんなで美味しく食べるようにしています。給食の時間は、食に関する知識と健全な食生活を実践することが学びとなります。給食を通して、バランスのよい「食」を身につけましょう。

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、豚ミンチとニラのそぼろ丼、オクラのみそ汁、冷凍みかん、牛乳です。
配膳後の食缶は、空っぽになっています。たくさん食べて、午後からの授業に向けてファイト!

7月3日 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の授業です。
器楽分野の学習を行っています。作曲者、作詞者、歌詞の意味、音符や記号の意味など、それぞれ学習していきます。期末テストに向けて、勉強頑張ろう!

7月3日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業です。
一昨日に行われました3年生の第1回実力テストの問題の言語分野に取り組んでいます。漢字の書き取り読み取り、故事成語、文法など、2年生でも十分解ける問題です。今、しっかり学習しておくことが大切ですね。

7月3日 小中連携 池の微生物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横堤小学校の校長先生と先生が「中庭池の水をください」と、訪ねてこられました。ペットボトルに採取し、小学校の理科室で池の水を顕微鏡で観察されています。
小学5年生の授業で活用されるとのことでした。顕微鏡から、うごめく微生物が見えました。中学生のみんなは、これが何かわかりますよね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 1・2年期末懇談会 3年進路懇談(4限まで)
12/22 1・2年期末懇談会 3年進路懇談(4限まで)
12/23 1・2年期末懇談会(4限まで)
12/24 1・2年期末懇談会(4限まで)
12/25 大清掃 終業式

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他