3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

7月2日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業です。
物語の初発の感想の学習です。印象に残ったところや疑問に思ったところ、自分ならこうする等、どんどん思いついたことを書いています。

7月2日 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番を行う生徒及び教職員は、衛生的な服装で手指を確実に消毒しているかを毎日点検しています。配食にあたっては、各個人では行わず、給食当番が行っています。
だんだん要領よく配食することができています。

7月1日 1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
John先生との会話を通して、自分のことを振り返ることができます。自己紹介のために、自分は何が好きでいつも何をしていて、どんなことが趣味かを確認しています。それらを英語にして話せるように学習しています。

7月1日 2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い切りのよさと勢いが大切のようです。記録の向上や競争の楽しさや喜びを味わうように指導しています。

7月1日 2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の女子体育の授業では、体育館で走り高跳びを行っています。
走り高跳びでは、リズミカルな助走から力強く踏み切って大きな動作で跳ぶことができるように指導しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 1・2年期末懇談会 3年進路懇談(4限まで)
12/22 1・2年期末懇談会 3年進路懇談(4限まで)
12/23 1・2年期末懇談会(4限まで)
12/24 1・2年期末懇談会(4限まで)
12/25 大清掃 終業式

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他