校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

一点透視図法 〜 8年生

8年生の美術で、一点透視図法の作品の仕上げに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験をしたりタブレットを使ったり 〜 9年生

9年生は、理科の授業で班ごとに滑車の実験をしたり、数学の授業で個人でタブレット端末でグラフの様子を確認して特徴をまとめたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

発生した気体を集めよう 〜 7年生

7年生の理科で、実験をしています。発生した気体を水上置換で集めて、色々な方法で何の気体かを班で協力して判断していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習が始まります 〜 中学校

画像1 画像1
本日より、中学校で4名の教育実習生を受け入れます。全校集会で紹介し、それぞれ自己紹介をしてもらいました。

この3週間でいろいろなことに挑戦し、よい経験を積んでください。
画像2 画像2

運動会 〜 小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
熱戦が繰り広げられた運動会。
競技はもちろんのこと、係や応援もがんばりましたね。

スローガンのとおり「勝ち負けだけじゃない何か」をつかんだ運動会になったかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 学期末懇談(45×4)
12/22 (45×6)
12/23 (小)地域子ども会(2限) 集団下校(全学年5限まで) (中)(45×6)
12/24 (小)大掃除(5限に実施)(45×6) (中)大掃除(6限に実施)(45×6)
12/25 2学期終業式(5限まで) 給食終了(45×5)
12/26 休日
12/27 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News