12/3 今日の授業風景2

 4年生1組の学習のようすです。

 算数科の少人数授業です。プリントを使って「かけ算の筆算」をしました。1枚目から順に計算していきます。最初は2桁×1桁、10枚目になると3桁×3桁、早く正確に解けるように集中して取り組みました。
 次回は、わり算です。頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 今日の授業風景3

 6年生2組の家庭科の学習のようすです。

 パソコン教室での調べ学習です。「おせち料理のいわれを調べよう」のテーマで、おせち料理の由来や日本各地のおせち料理について調べました。少し正月気分になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 今日の授業風景4

 6年生1組の社会科の学習のようすです。

 「条約改正と日清日露の戦争」について学習しました。明治時代の出来事です。戦争が起こった背景や、日本と世界の国々との関係の変化について考えました。

画像1 画像1

12/3 今日の授業風景5

 5年生2組の理科室での学習のようすです。

 「水を熱したときに出てくるあわは何だろう」あわを集めた後の袋のようすを、班ごとにまとめ発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 今日の授業風景6

 2年生の学習のようすです。

1組は国語科の、2組は算数科の単元テストをしていました。子どもたちが一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 期末個人懇談会
12/23 期末個人懇談会
12/24 期末個人懇談会
12/25 終業式 給食終了
12/26 冬季休業(〜1/6)
12/28 学校休業日