八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動
1年
2年
3年
生徒会
PTA
プレゼン八阪
体育大会
海遊館連携学習会
最新の更新
12月23日(水) 本日の給食
12月22日(火)の給食
12月22日(火)授業の様子 1年生
12月22日(火)授業の様子 2年生
12月22日(火)授業の様子 3年生
12月21日(月)放課後の様子 その3
12月21日(月)放課後の様子 その2
12月21日(月)放課後の様子 その1
12月21日(月)の給食
12月21日(月)授業の様子 1年生
12月21日(月)授業の様子 2年生
12月21日(月)授業の様子 3年生
全校集会12月21日(月)
12月18日(金)休み時間の様子 その2
12月18日(金)休み時間の様子 その1
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
防災訓練 その5
最後に体育館で閉会式。生徒代表挨拶、その後、消防署の方と福島区の区長さんよりお言葉をいただきました。皆さんどうも有難うございました。災害はいつ起こるかわかりません。生徒の皆さん、今日学んだ様々な事柄をお守りに日々の生活を頑張っていきましょう。
防災訓練その4
もう一つの体験は水消火器。災害時、中学生は大きな力です。「自助」が確認できたら共助、消火器の仕組みを理解して若いだけに、さすが物覚えが早い。上手く使用していました。その後消防署員の方に質問コーナーしてくれました。様々な質問に署員の皆さんが和やかに答えてくださっていました。
防災訓練 その3
グランドでは起震車による震度7の地震体験。疑似体験とはいえ「本当に恐ろしい。」顔つきが変わっていました。本当に貴重な体験です。
防災訓練 その2
体育館では防災講話です。阪神淡路大震災、東日本大震災の想像を絶する被害状況また
そこから学ぶべきたくさんの教訓。最後に何よりも大切なこと「自助」:自らを助ける。と「共助」:共に助け合うという2つの言葉で絞めていただきました。
防災訓練 その1
本日11月27日、6限目に1学年の取り組みとして防災訓練がありました。1年生のみなさんのために福島区役所から、福島消防署からまた地域の防災リーダーからたくさんの方々に来ていただき、防災についての貴重なお話や体験をさせていただきました。最初に体育館で開会式です。本日はよろしくお願いします。
16 / 164 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:76
今年度:43027
総数:574752
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/23
短縮(水1〜5) 1・2年期末懇談 3年進路懇談
12/24
短縮(木1〜5) 1・2年期末懇談
12/25
短縮金12集会 大清掃 終業式 集会1年1限 2年2限 3年3限
12/28
閉庁日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
オンライン学習支援関係
navima(デジタルドリル)ログイン画面
まなびポケット
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
大阪府教育センター臨時休業中の学習支援のページ
NHK for School
ICT教材eboard
eboard教科一覧
新ネットレの学習教室
プリントひろば
大阪市教育委員会
文部科学省「子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)」
文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
文部科学大臣メッセージ「全国の子供たちへ」
大阪市立小学校・中学校に音声応答装置を導入します
「大阪市部活動方針〜プレイヤーズファースト〜」を改訂しました
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学校園など
大阪市立鷺洲小学校
大阪市立海老江東小学校
大阪市立海老江西小学校
大阪市立貫江田幼稚園
大阪市立海老江西幼稚園
進路など
咲くナビ
大阪私立中学校高等学校連合会
新規カテゴリ
環境省 熱中症予防情報サイト
配布文書
配布文書一覧
大阪市教育委員会
大阪市いじめ基本方針
携帯サイト