校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

おもちゃづくりをしよう 〜 1年生

1年生の生活科で、身近なものを使っておもちゃづくりに挑戦しています。

今日は、紙コップに錐で穴をあけて松ぼっくりをひもでくくりつけて、手作りのけん玉を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタクロース??? 〜 7年生

英語の授業。
教えているのはサンタクロース???
いえいえ、ザック先生の授業です。

盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生からのお手紙

6年生が披露したフラッグ。
その演技動画をみた5年生が、6年生に感想とお礼を言葉にして書いてくれました。

5年生のみんな。
来年は君たちの番だね!
画像1 画像1

面接練習 〜 9年生

9年生で、校長先生、副校長先生による面接練習を進めています。

「中学校で一番印象に残っていること」から始まり、「困ったこと」「困ったときにどのような工夫をしたのか」といった質問にも、具体的なエピソードを交えながらしっかりと答えることができていました。

教室で待っている人たちは、私立高校の入学志願書の下書きをしたり、公立高校に提出する自己申告書の下書きなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆたかなひびきを味わいながら 〜 4年生

画像1 画像1
4年生の音楽で、鍵盤ハーモニカで「茶色の小びん」の合奏に取り組んでいます。

主旋律がよく聞こえるよう、お互いの音をよく聞きながらそれぞれのパートの音のバランスをよくとることができていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 (小)地域子ども会(2限) 集団下校(全学年5限まで) (中)(45×6)
12/24 (小)大掃除(5限に実施)(45×6) (中)大掃除(6限に実施)(45×6)
12/25 2学期終業式(5限まで) 給食終了(45×5)
12/26 休日
12/27 休日
12/28 冬季休業
12/29 年末休業日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News