12/8 研究授業(国語科)2
今日の研究授業は、教室以外に「Teams」を用いて別の教室でも参観できるようにしました。参観による「密」を避けることと、「Teams」の活用を推進するためです。それぞれの教室で先生たちが参観をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 研究授業(国語科)3
研究討議会も、「Teams」を活用したオンライン形式で行いました。教育委員会より講師に来てもらい指導助言をいただく予定でしたが、レッドステージで中止となりました。予め送っていただいた資料も使い、教職員間で研修を深めました。
研究授業の目的は、「授業力を高める」ことです。授業者だけでなく、すべての教員が授業力向上に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 今日の授業風景1
4年生の学習のようすです。
1組の図工科では、作品の最終仕上げをしていました。つや出しのニスを塗っています。 2組の理科では、星座の学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 今日の授業風景2
2年生の体育科の学習のようすです。
体育館と運動場にわかれて、なわとびをしました。先生の指示で「前跳び・駆け足跳び・……」次々にチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 校内の緑化作業
区役所から寄贈された「ノースポール」の花を植えるため、管理作業員さんが花壇の手入れをしています。
花と緑が癒しを与えてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|