12/7 今日の授業風景3
5年生2組の学習のようすです。
家庭科で、「衣服の働きを考えよう」です。季節によって、また、何をするかによって、衣服の着方をどう工夫するか考えて発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 今日の授業風景4
1年生の学習のようすです。
1・2組合同で、運動場でボールを使った運動をしました。低学年では、簡単なボール操作と攻守の動きによって易しいゲームをすることが学習指導要領で定められています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 20分休みのようす
今週も穏やかな晴れの日が続くとの予報です。
子どもたちが運動場で鬼ごっこやボール遊びをして楽しんでいます。なわとびをしている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 あいさつ週間
明日(8日)から11日(金)まで、あいさつ週間です。
ねらいは、「すすんであいさつをする子どもを育てる」です。自分から、どこでも、誰とでもあいさつができるようにしてほしいと思います。 ![]() ![]() 12/7 全校朝会1
今日も、集合がとても早く、姿勢よく話が聞けました。
「児童の皆さん、おはようございます」という校長先生のあいさつに、子どもたちからも「おはようございます」と元気のいいあいさつが返ってきました。 校長先生からは、 ・「大阪モデル」がレッドステージになりましたが、学校は通常通りの授業です。いっそう感染対策を心がけましょう。 ・「あいさつ」と「返事」は、社会生活の中で、人と人とがコミュニケーションをはかる上で最も大切なものです。素直な気持ちで、表情にも気を配り実践していきましょう。 と話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|