☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
校長室から
給食・食育
PTA新聞(HP版)
最新の更新
電子書籍 EBSCO eBooksのお知らせ
新型コロナウイルス感染症にかかる年末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について(お願い)
終業式 12/25 2
終業式 12/25 1
12月25日の給食
クラブ活動
12月23日の給食
12月22日の給食
English Time and English Borad 12/22
児童朝会(放送) 12/21
12月18日の給食
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
12月16日の給食
期末懇談会について 12/16(水)
登校のようす 12/16
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月1日の給食
本日の給食は、「ご飯、牛乳、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ」でした。
にがうりは「ゴーヤ」「ツルレイシ」とも呼ばれます。日本では沖縄県や九州南部などで栽培されています。
ビタミンC、カリウムが豊富で、カルシウム、マグネシウムなども含まれ、夏ばて予防に役立つ野菜です。また、通常ビタミンCは、加熱すると壊れてしまうが、にがうりのビタミンCは加熱しても壊れにくいので、いろいろな調理法が楽しめます。
独特な苦味があるのが特徴で、この苦味成分は、胃液の分泌を促して食欲を増進させるだけでなく、肝機能を高め、血糖値の降下にも効果があるといわれています。
文月(7月)の始まり
文月がスタートしました。梅雨前線が停滞し、蒸し暑い日が続きます。
「文月」は、「文被月(ふみひろげづき)」が略され、「文月」に転じたと一説にはいわれています。 書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く、七夕の行事にちなんだ呼び方だともいわれています。美しい文字を書きたいという願いは今も昔も変わらないですね。
さて、6月当初の分散登校から始まり、はや1ヶ月がたちました。学校には、子どもたちの声が元気に響いています。しかし、「with コロナ」で、「手洗い・換気・マスク」などまだまだ感染症対策を学校でも家庭でも徹底していけるようご協力をお願いいたします。
7月の「学校だより」「保健だより」「食育通信」「しょくせいかつ」「献立表」を右側の配布文書のカテゴリーに添付していますのでご覧ください。
*写真―ランタナの花(校舎玄関の花壇に咲く)
6月30日の給食
本日の給食は、「食パン、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、りんご(カット缶)」でした。
海そうは1万年前の貝塚などからも出土し、日本では昔から食用としていたことが分かります。
給食にはいろいろな種類の海そうが登場しています。のりや昆布、ひじき、わかめ、もずく、青のり、ミックス海そうなどがあります。
これらの海そうは、エネルギー源にはなりにくいが、歯や骨をつくるもとになるカルシウムや、体内の代謝を活発にして心身を元気にするヨウ素をたくさん含んでいます。
English Time 2
5年3組の教室では、English Game を楽しんでいました。
English Time (6/30)
6月最後の「English Time」のようすです。
今日は、2年3組の教室に C-NET Jobel 先生と森先生が入り、絵本を活用しながら楽しいコミュニケーションをしました。
95 / 131 ページ
<<前へ
|
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:90
今年度:35152
総数:438506
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
携帯れんらくもう登録
れんらくもうサービス登録
近隣学校
今川小学校
白鷺中学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和2(2020)年度運営に関する計画
学校だより
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより8月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
学校いじめ防止基本方針
育和小学校「学校いじめ防止基本方針」
給食のお知らせ
12月 食育通信
12月 しょくせいかつ
12月 献立表
11月 食育通信
11月 しょくせいかつ
11月の献立
10月 しょくせいかつ
10月 献立表
10月食育通信
9月 献立表
9月 食育通信
9月 しょくせかつ
8月 献立表
8月 食育通信
8月 しょくせいかつ
7月 食育通信
7月 しょくせいかつ
7月献立表
6月 食育通信
6月 しょくせいかつ
6月献立表
保健のお知らせ
保健だより12月号
保健だより11月号
保健だより10月号
保健だより9月号
保健だより8月号
保健だより7月号
保健だより6月号
保健だより5月号
保健だより臨時号
保健だより4月号
学校協議会
R2第1回学校協議会(実施報告書)
令和2年度 第1回学校協議会案内
家庭学習のすすめ
家庭学習のすすめNo.4
家庭学習のすすめNo.3
家庭学習のすすめNo.2
家庭学習のすすめNo.1
「おうちで学ぼう」コンテンツを使った学習のすすめ
教育委員会より
新型コロナウイルス感染症にかかる年末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について(お願い)
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
保護者マニュアル
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
家庭での日常の健康状態の把握のお願い
長期休業期間の変更について
学校園の通常授業の再開について
家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
学習動画サイトのご案内
スクールカウンセラーからのメッセージ
健康観察表(家庭用)0518新基準
府教育長メッセージ
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
動画「食べたらみがこう」の配信について
令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習調査についてのお知らせ
4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の対応について
相談窓口についてのお知らせ
そうだんできるところについて
LINEを利用した相談窓口について
学習動画の公開について
「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
学校からのお知らせ
小学生におすすめ!電子辞書EBSCO eBooks
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
就学時健康診断のお知らせ
いきいき活動からのお知らせ
自然体験学習のお知らせ
「入学を祝う会」についてのお知らせ
分散登校の校時表(6/1〜6/12)
6年3組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
6年2組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
6年1組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
就学援助申請書
就学援助制度のお知らせ
就学援助申請・早期認否通知について(配付文書)
コンテンツを活用した学習例6年生5月
コンテンツを活用した学習例5年生5月
コンテンツを活用した学習例4年生5月
コンテンツを活用した学習例3年生5月
コンテンツを活用した学習例2年生5月
コンテンツを活用した学習例1年生5月
臨時休業中の課題等配付と登校日についてのお知らせ
令和元(2019)年度 給食費の還付についてのお知らせ
れんらくもうサービス登録手順
メール配信サービス 新システム登録のご案内
教科書等の受け渡しについて
携帯サイト