3年生・学年集会【11月20日】内容は進路に関することです。 「自分のこれまでしてきたことを受け止めなければならない時期になりました。進路懇談では、みなさんの実力から学校を決めていきます。これまでの自分を受け止めて、素直に先生や保護者の言葉に耳を傾けてほしいと思います。」 と、話されました。11月も半ばになり、進路を決定する時期になってきました。 厳しいようかもしれませんが、しっかりと自分を見つめた先に進路があります。 いい結果も、そうでない結果もしっかりと自分で受け止め、前向きに進路の決定をしていってほしいと思います。 【保護者の皆様】 来週から、進路懇談が始まります。 進路に関する質問等がございましたら事前に担任までお知らせください。 よろしくお願いいたします。 また本日、12月の進路懇談のご案内を配付しております。 希望日時をご記入の上、11月30日(月)までに担任に提出をお願いいたします。 ⇒12月進路懇談のご案内 【3年生:松井】 新型コロナウイルス感染症に係る学校園との連絡等について新型コロナウイルス感染症に係る学校園との連絡等について ご確認よろしくお願いいたします。 主な内容は以下の点です。 お子さまに発熱等かぜ症状がある場合や、同居家族が新型コロナウイルスの検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることとなった場合等には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。 3年生修学旅行写真販売【11月20日】今回から、インターネット上で全ての写真を閲覧していただけるようになりました。 インターネット上で番号を確認後、注文書に番号を書いていただき、24日【火】25日【水】に注文書にお金を入れて提出となります。 3連休の間にぜひご覧いただけたらと思います。 インターネットでの閲覧方法は、注文書の封筒に記載されていますのでご確認ください。 よろしくお願いいたします。 12月行事予定票2年生の様子【11月19日】今日は学年集会の日でした。今日のお話の内容は以下の通りです。 「昨日のスポーツフェスティバルは本当に感動をもらいました。頑張る姿を見ていると、集団として一歩成長したように思います。行事は、終わった後が大事。今後もレベルアップしていけるように日々努力してほしいと思います。 さて、今日は水の話をします。ある実験のお話です。二つの器に、それぞれ水を入れます。その水のうち、一方には「ありがとう」などの感謝や美しい言葉かけをし、、もう一方には「バカ」などの美しくない言葉かけをします。 するとどうでしょう。それぞれの水で炊いたご飯を比べると、美しい言葉をかけた水で炊いたご飯は、美しくない言葉をかけた水で炊いたご飯よりも、おいしく炊きあがるのだそうです。 もちろん科学的な根拠はわかりません。一つのお話として学ぶとするなら、やはり普段の生活で美しい言葉を使うことは、とても大切なことであるということだと思います。 休み時間中のみんなのおしゃべりしてる様子を耳にしていると、ヒヤッとすることがあります。その言葉、大丈夫?そんな言い方きつくない?・・・そう思える時があるのです。 今日の集会で、その話をしようと思ったら、昨日の三役会で、同じ話題があがりました。 先生と同じく、「それっておかしくない?」「それって大丈夫?」という感覚の持ち主がたくさんいることが分かりホッとする反面、一人ひとりが、もっともっと美しい言葉を使っていける集団にしていかなければならないなと思いました。 冒頭に話した水ではありませんが、自分の口から出た美しくない言葉を、まず耳にするのは自分自身。自分自身を成長させるためにも、言葉の使い方をもう一度点検してみてください。」 今日の集会でのお話に関わり、星野富弘さんの言葉を紹介します。 「鏡に映る顔を見ながら思った。もう悪口を言うのはやめよう。私の口から出たことばをいちばん近くで聞くのは私の耳なのだから」 古代日本には、言霊という、言葉に宿っている不思議な力があると信じられていました。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされていたのです。 普段から美しい言葉を使うように意識していきましょう。 |