バリアフリーについてのお話〜3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館におけるバリアフリーの取り組みを色々お話していただきました。 目の不自由な人のための取り組みとして、大活字本コーナー、点字図書、録音図書などを紹介していただきました。中でも、布の絵本「おべんとう つくろう」には子ども達は釘付けになっていました。また、点字のついた迷路にも実際に挑戦しました。 お話の合間に熱心にメモを取る子もいて、みんな真剣な表情でした。 浪速図書館さん、今日はお忙しい中、本当にありがとうございました。 きれいな花が!
きれいな花が正門前に!!
生徒会のメンバーと管理作業員のみなさんが整備してくれました。 美しいものを美しいと感じる心。 大切ですね。 ご来校の際に、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学者選抜進学指導協議会役員会![]() ![]() 令和3年度・4年度の公立高等学校入学者選抜について、活発な議論となりました。 特に「令和3年度選抜に係る新型コロナウイルスの対応」については、様々なケースを想定し、決して受験生の不利益になることのないよう強く要望をあげました。 学校給食献立コンクール 〜 8年生
8年生の家庭科の授業の様子です。
ごはん、主菜、副菜の栄養価や色合いのバランスを考えながら、「学校給食献立コンクール」への応募作品を仕上げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由民権運動のおこり 〜 6年生![]() ![]() 明治時代の自由民権運動について、どのように世の中が変わっていったのか、また今の世の中とはどう違うのかを教科書や資料を見ながら学習していました。 ![]() ![]() |
|